2012.03.08 Thursday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2012.03.08 Thursday

    お知らせ

    0
      ホームページ作ったよー

      http://yamakotaetashi.com/

      って誰もみてないか!
      いいんだいいんだ!

      関係ないけど
      スティーナの歌声でなごんでください。

      2009.05.18 Monday

      Lendrum、出張

      0
        MTM03



        渋谷手芸部が〈Make: Tokyo Meeting〉に出没しまーす。

        いよいよLendrumさんを外出させる時が来ました!
        日本でこれ、試運転できる機会はなかなかないですぞ〜〜〜
        もちろん、いつもどおりスピンドルでの手紡ぎ体験もご用意しています。

        Make: Tokyo Meeting ってなんやねーん、という方
        こちらをごらんくださいませ


        開催日:2009年5月23日(土)、24日(日)
        時間:23日 12:00 - 18:00、24日 10:00 - 17:00
        入場:無料
        会場:デジタルハリウッド 八王子制作スタジオ
        東京都八王子市松が谷1番地 - Google Maps
        交通:多摩都市モノレール「松が谷駅」徒歩1分
        京王線・小田急線「多摩センター駅」徒歩10分
        主催:株式会社オライリー・ジャパン 
        共催:多摩美術大学 情報デザイン学科
        協力:デジタルハリウッド大学


        大きな地図で見る


        そーだ、そうそう、思い出したけど
        ラ・メールさんで「sonata」の販売が始まったみたい。
        2009.04.08 Wednesday

        ぬすまれた Rosaさんのデザイン

        0
          Rosa Pomarさんは、私の大大大好きなクラフターのひとり。

          そのRosaさんの定番人気アイテムである〈目がお花〉のお人形が、オランダのOililyとかいうおもちゃ会社にパクられたのだそうです。



          企業がインディー作家からデザインをそっくり盗むなんてゆるせーーんパンチ

          BOYCOTT Oilily

          〈関連記事〉

          Rosa Pomar - A Ervilha Cor de Rosa by Tiago Mota Saraiva

          Big Company Rips Off Indie Crafter: Oilily versus Rosa Pomar by Julie Finn

          Is Dutch Fashion House Oilily Guilty of Plagiarism? by Desmond Williams

          rosa pomar + oilily: blatant ripoff? by Kathreen Ricketson

          Oilily, AKA The Dutch Portuguese Indies Plundering Company by Greg Allen

          Oilily rips off independent designer Rosa Pomar by Alice Bernardo

          カチンときたので、衝動的にポストしてみました。
          2009.03.02 Monday

          グズベリ帽

          0
            Gooseberry Hat

            2009.01.08 Thursday

            Lendrumさま

            0
              さて、ようやく紡ぎ車の話。
              うちに来たのは丁度クリスマスだったので、もう2週間前か〜

              なにげにお部屋初公開?

              DSCF2633

              メープル材のラッカー仕上げで、つるつるのぴかぴか。
              ラッカーしてあるとホコリがつきにくくていいね。
              後ろにいるトラベラーより、一回り大っきいです。


              さて、なぜLendrumというのを選択したかという理由なんだけど

              (1)太い毛糸をいっぱい紡げる
              (2)細い糸も紡げる
              (3)折り畳める(持ち運びできる)
              (4)価格もそこそこ

              主にこの4点。
              (1)への欲求は特に強かったので、各機種の吸い込み口のサイズなどを調べまくった。

              ここでまた役立ったのは、Ravelryなんだなー。

              アートヤーン系の掲示板で、みんなが使っている紡ぎ車を調べてみたの。
              そしたらLendrumはとにかく人気で、評判がいいことがわかった。

              吸い込み口については、「Plying Head (通称ジャンボフライヤー)」に取り替えればばっちり!
              もちろん通常のフライヤー使えば細い糸も紡げるわけで、(2)も軽々クリア。

              (3)は、ペダル部分を折り畳めて、フライヤー部分をはずすのも簡単なので、バッグに詰めて移動することも可能。専用のバッグも別売100ドルくらいからある(高いよね・・)。
              とは言っても、重量はトラベラーとほぼ同じ6キロということなんで・・・運搬はかなりの重労働になることは確か。

              (4)も含めて、ほぼ同スペックの「Sonata」(クロムスキー)というやつと、最後まで迷ったんだけど、評判の良さと、見た目の好みでLendrumに決めたと言うわけ〜

               ※ちなみにSonataは、遠からず「ラ・メール」さんに入荷するらしいです。
               (私が聞いた時点では価格未定)

              Ravelry以外にも、Flickrの写真とか、いろんなところでLendrumのことを調べたけど
              最後に背中を押したのは、この映像。



              うっわー。ちょー扱いやすそう!! って思うでしょ

              結局このビデオをつくったParadise Fiberさんでは品切れで買えず。
              クリスマスシーズンってのもあり、他の店舗でも品切れがほとんど。

              そんな中、感触よかったのがカナダのshuttleworksというお店で。
              Lendrumはカナダ製なので、カナダ価格でちょっと安く買える♪ってことも判明し、
              まよわずこのお店にお願いすることに。

              shuttleworksは、実はショッピングカートの仕組みを持っていなくて、
              しかもペイパルにも対応していないので、カード番号をファックスしなきゃあいけないという、かなり面倒なことになったんだけども、
              (最初は、電話でカード番号を教えてくれと言われたけれど、英語が無理です・・・・(汗)と伝えた・・・結果ファックスってことに。)
              担当の人がちょー感じ良くて対応が早いので、思いのほかスムーズに取引できた。

              あとでなんとなくRavelryのLendrumグループを見ていたら、そのスタッフは何人ものカナダのスピナーに名指しでほめられていたの。
              わたしラッキーだったのね!


              さて、これがLendrumご自慢のジャンボフライヤー!

              DSCF2632

              吸い込み口の口径は、約2.2センチ!
              (ちなみにアシュフォードのジャンボフライヤーは1.5センチくらい)

              Jumbo Flyer

              ペダルのふみ心地はとってもスムーズです。
              オイルはほとんど必要ないんじゃないかな?
              正直なところ、Lendrumを動かした後でトラベラーを踏んでみると、ギシギシ感にがっかりしちゃう・・・・
              もちろんメンテしてないからなんだけどさぁ。
              2009.01.07 Wednesday

              ワイルド・ニッティング

              0
                紡ぎ車のことを書く前に、ため込んでたネタをひとつ。
                Ravelryで見つけたちょーヤバい編みもの本(絶版)をどうぞ。

                  wild knitting

                  Wild Knitting by Angela Jeffs
                  Galahad Books

                ラベリーやってるならここ

                ほかには このへん とか このへん で見られますよ。

                とにかくぜーんぶかわいい!!! 
                だけど、個人的には、アルマジロニットが好きかなー
                風景セーターおバカ靴下も捨てがたい。
                2009.01.05 Monday

                あけましておめでとうございます

                0
                  思い起こせば2008年は波乱に満ちた年だった・・・
                  imokuriをはじめたのは去年の1月だったしね。
                  手芸部の文化祭もあったんだよねぇ・・・うちの引越もあったし・・・。

                  年の暮れには会社移転(品川です)などもあって、以来ブログも放置してました。
                  ネット自体ほとんどしていないので、世の中からちょっとだけ取り残された気分。

                  ま〜 それはそうとして、みなさま
                  あけましておめでとうございます。


                  新年は、横浜港の汽笛の音で明けました。船
                  鐘じゃなくて汽笛。
                  いきなり「んぼーーーーーー」って聞こえてきてかなりびっくり。だったよ。

                  あとゴージャス感を味わいたくて、シネコンまで行って
                  ローリングストーンズの映画「シャイン・ア・ライト」を見てきました。
                  タイトルどおり照明ギラギラななかで、
                  くねくねと踊るミックジャガーはゴージャスそのもの。
                  いやー。スターや。

                  in the 60’s コレクターズ・ボックス(初回限定生産)
                  in the 60’s コレクターズ・ボックス(初回限定生産)
                  ザ・ローリング・ストーンズ,マリアンヌ・フェイスフル,ミック・ジャガー,ザ・ダーティー・マック,ヨーコ・オノ,ジョン・レノン,ジェスロ・タル,キース・リチャーズ,ザ・フー,タジ・マハール,チャーリー・ワッツ



                  そんでそんで、

                  テンション高く報告させていただきます!
                  うちに新しい紡ぎ車が導入されました!!(ドル安!)
                  Lendrumっていう、日本じゃあんまり使ってる人がいなそうなやつです。
                  かわいいです。
                  写真とかは近日中に載せますね。
                  ちなみに、まだ試運転くらいしかしていません。我ながらモッタイナイねー

                  ついでに申し上げると、ただいまルエのドラムカーダーもお取り寄せ中!!
                  正直に言って、
                  紡ぎ車もドラムカーダーも、なおみちゃんにつられて買っちゃったのだ。
                  どっちもいずれは買うはずの物だったから、もちろん後悔はしてない。
                  けれど、2009年前半の金欠は決定的なものになりました・・・。へへ
                  ともかく、極太アートヤーンをガンガン紡ぐ準備はできた、ってとこ。

                  写真がないのもさみしいので、少し前に紡いだ糸を載っけてみます。
                  今年もHappy Spinning!

                  DSCF2536
                  2008.10.29 Wednesday

                  がんばれ 日本の羊毛

                  0
                     ・北海道発! ジンギスカンから生まれたおしゃれなウェア「YUUYOO」

                    札幌のアパレル会社が、北海道産の羊毛を使ったニットブランドを作ったという話。

                    ブランド「YUUYOO」のウェブサイトから引用:
                    北海道白糠町の武藤さんの「茶路めん羊牧場」、酒井さんの「羊まるごと研究所」の2つの牧場の協力を得て、化学処理をしない羊毛洗いをグループ会社の「マルセンクリーニング」で実現。デザインなどを当社が担当し、これまでほとんどが洗う場所もなく廃棄されていた羊毛の製品化を目指し加工・開発をはじめる。


                    一般にはまだ販売してないみたいだけど、写真を見るとすごくかわいい。おしゃれ。
                    これがあの酒井さんちの羊毛(?)で出来てるとはね〜!
                    どさんことしては、北海道の企業ってところも好感持てる〜

                    手紡ぎやフェルトをやる人にとっては、北海道の羊毛はもう有名だけど
                    アパレルの会社がこういう風に、大きく動いたことはすごく意味があると思う。

                    だってこういう動きが増えれば、国産羊毛の品質アップは確実!
                    たとえば、ユニ●ロとか無●とかが動いたらどうなるだろう。
                    スピナーとしても国産の羊毛を手に入れやすくなるんじゃないかな??
                    北海道の経済もうるおって・・・・
                    そう単純に良いことばっかりじゃないんでしょうけどね。

                    にしても、このニュース、羊毛好きの中であんまり騒がれてないのが不思議。

                    前々から思ってるんだけど、海外から羊毛を買うのは高くつくし、病原菌や虫なんかも一緒に輸入してしまうかもしれないというリスクもあるし、何より羊毛って、羊って、もっと身近なものであってほしい。(お肉だっておいしーし!)
                    だから、わたしは国産の羊毛を応援したいなーと。

                    ほんとのところは、実際に道産の羊毛を使ってみて「結構良いじゃん!!」って思ったのが大きい理由なんだけどね。


                    って書いてて思い出した。
                    先週「風のガーデン」見逃したの。。。。くやしい。
                    Calendar
                         12
                    3456789
                    10111213141516
                    17181920212223
                    24252627282930
                    31      
                    << March 2024 >>
                    PR
                    Selected Entries
                    Categories
                    Archives
                    Recent Comment
                    Recent Trackback
                    Recommend
                    Links
                    Profile
                    Search this site.
                    Others
                    Mobile
                    qrcode
                    Powered by
                    30days Album
                    無料ブログ作成サービス JUGEM